テストステロンの重要性

こんにちは!
パーソナルトレーナーであり、理学療法士の中道です。
今日は、筋肉だけでなく「体の健康と機能」に欠かせないホルモン 。
テストステロン についてお話しします。

テストステロンとは

テストステロンは「男性ホルモン」と呼ばれますが、実際は男女ともに大切なホルモンです。そう、女性の方もテストステロンはしっかり分泌されているのです。

少しテストステロンをトレーナー・理学療法士の視点からまとめてみました。

トレーナー視点

  • 筋肉合成を促進 → 筋トレ効果を高める
  • 脂肪燃焼をサポート → 代謝アップで痩せやすくなる
  • やる気・集中力UP → トレーニング継続のモチベーションに

理学療法士視点

 ・関節や筋の修復力を高める → リハビリ中の組織回復を後押し
 ・骨密度を高める → 骨粗鬆症予防に重要
 ・末梢循環や赤血球生成に関与 → 貧血や持久力低下を防ぐ

テストステロン低下で起こること

  • 筋肉量の減少、脂肪増加(特に内臓脂肪)
  • 骨折リスク増加(骨密度低下)
  • 慢性疲労やメンタル不調
  • トレーニングしても成果が出にくい

💡 テストステロンは「見た目」だけでなく、「健康寿命」に直結しています。

テストステロンを増やす食事

良質なたんぱく質

  • 鶏むね肉、卵、牛赤身、魚(マグロ・サーモン)
    → 筋合成の材料となるアミノ酸を供給

健康的な脂質

  • 青魚(DHA・EPA)、アボカド、ナッツ、オリーブオイル
    → テストステロンはコレステロールを材料に作られるため、脂質が不足すると合成が落ちます

亜鉛(必須ミネラル)

  • 牡蠣、牛肉、カボチャの種
    → テストステロン生成に必須。亜鉛不足=テストステロン低下

ビタミンD(脂溶性ビタミン)

  • サーモン、イワシ、卵黄、きのこ類
    → 骨の健康とホルモン分泌をサポート。日光浴と併用がベスト

生活習慣で意識すべきこと

  • 睡眠:テストステロンは主に深い眠りの時間に分泌される
  • ストレス管理:ストレスホルモン(コルチゾール)はテストステロンを抑制
  • 飲酒量:過度なアルコールは肝機能低下→ホルモン合成が乱れる

まとめ

  • テストステロンは「筋肉・骨・代謝・メンタル」に関わる総合的な健康ホルモン
  • トレーナー視点:筋肉をつけたい人、ダイエットをしたい人に必須
  • 理学療法士視点:骨粗鬆症やサルコペニア予防、回復力維持に欠かせない

💡 食事では タンパク質・脂質・亜鉛・ビタミンD を意識
生活習慣では 睡眠・ストレス・飲酒コントロール を整えることがポイントです。

テストステロンを味方につければ、トレーニング効果も日常生活の活力も大きく変わってきます。ぜひ、テストステロンを意識して取り組んでください☺️

パーソナルジムBody Labo I トレーナーの中道からでした!

【ダイエット】中の方はもちろん【ボディメイク】【体質改善】に興味がある方向けに

【食事】に関する情報や考え方、【姿勢矯正】【脚痩せ】【くびれ作り】【パーソナルトレーニング】など幅広い情報を発信していきたいと思います!

ご興味ある方は他の記事もお読みいただけますと幸いです(*^_^*)

【梅田】【中崎町】の【月額制】【パーソナルジム】Body Labo I 中道でした!

🍀Body Labo i (ボディラボ アイ)🍀


【梅田】【中崎町】【南森町駅】の【パーソナルジム】


✔︎【脚痩せ】【食事】【運動】【パーソナルトレーニング】
✔︎【ダイエット】【ボディメイク】【機能改善】
✔︎【20代〜60代】の幅広いお客様がご来店
✔︎【最先端】の【機能改善トレーニング】
✔︎【ペアトレーニング】可能!

一瞬の【ダイエット】よりも一生の【習慣作り】を!!

【アクセス】
大阪市北区中崎西1-8-24 アインズビル
大阪メトロ谷町線 【中崎町駅】【徒歩3分】
【御堂筋線 】【梅田駅】【徒歩10分】
【阪急梅田駅】【徒歩8分】
【JR大阪駅】【徒歩10分】

【✨体験・カウンセリング申込み✨】
DMまたはHPよりお願いします!

弊店の店舗詳細ページ

弊店のインスタグラム

福島阪神野田店はコチラ!

 

カテゴリー

PAGE TOP