「猫背が気になる」「長時間座っていると腰が痛くなる」
そんな方に共通しているのが体幹の安定性低下です。
体幹といえば
ハイハイ腹筋鍛えて!っていうんでしょ?思ったあなた。
違います。
もちろん!腹筋も大事な筋肉です。
でも今回はインナーユニットをしっかり鍛えてあげるのがコツということをお伝えしたいです。
まず、インナーユニットって何?
からご説明いたします。
インナーユニットとは体幹の奥にある以下の筋肉をまとめてインナーユニットと呼ばれています。
・横隔膜:呼吸の主役
・腹横筋:天然のコルセット
・多裂筋:背骨を支える小さな筋肉
・骨盤底筋群:骨盤の底から内臓を支える筋肉
これらがチームのように動き、姿勢を内側から支えてくれます。
よくBODY LABOでは呼吸を意識してもらうことが多いのもその理由です。
また、しっかり姿勢をキープできないとトレーニング中の怪我に繋がる原因にもなります。
姿勢とインナーユニットの関係は
インナーユニットが弱いと骨盤が不安定になり猫背や反り腰になりやすい状態になります。
逆にインナーユニットが強いと腹圧がしっかりかかり、動作の安定性の向上、良い姿勢のキープができやすくなるのです。
ここまで聞いて鍛えないという選択肢はないですね☺️
そう!
このインナーユニットは簡単に鍛えていくことができます。
ご紹介いたします。
1、ドローイン
仰向けで寝転ぶ、腹式呼吸を意識します。
お腹に手を置いて膨らみやへこみを感じやすくすると尚良し。吸う時間2〜3秒、吐く時間5〜7秒かけてしっかり吐ききる。

2、デットバク
仰向けになり、両手を天井に伸ばす。
息を吐きながら右手、左足をゆっくり床の方向へ伸ばす。
その際、腰が床から離れないように気をつけます。

まとめ
良い姿勢を作るには、筋トレで外側だけを鍛えるのではなく、内側からしっかり鍛えていくことが大切です。インナーユニットは地味にきついトレーニングばかりなのでBODY LABOではしっかりそこのトレーニングはサポートいたします👍
パーソナルジムBody Labo I トレーナーの中道からでした!
【ダイエット】中の方はもちろん【ボディメイク】【体質改善】に興味がある方向けに
【食事】に関する情報や考え方、【姿勢矯正】【脚痩せ】【くびれ作り】【パーソナルトレーニング】など幅広い情報を発信していきたいと思います!
ご興味ある方は他の記事もお読みいただけますと幸いです(*^_^*)
【梅田】【中崎町】の【月額制】【パーソナルジム】Body Labo I 中道でした!
🍀Body Labo i (ボディラボ アイ)🍀
【梅田】【中崎町】【南森町駅】の【パーソナルジム】
✔︎【脚痩せ】【食事】【運動】【パーソナルトレーニング】
✔︎【ダイエット】【ボディメイク】【機能改善】
✔︎【20代〜60代】の幅広いお客様がご来店
✔︎【最先端】の【機能改善トレーニング】
✔︎【ペアトレーニング】可能!
一瞬の【ダイエット】よりも一生の【習慣作り】を!!
【アクセス】
大阪市北区中崎西1-8-24 アインズビル
大阪メトロ谷町線 【中崎町駅】【徒歩3分】
【御堂筋線 】【梅田駅】【徒歩10分】
【阪急梅田駅】【徒歩8分】
【JR大阪駅】【徒歩10分】
【✨体験・カウンセリング申込み✨】
DMまたはHPよりお願いします!
